投稿記事

【石垣島最終日!】1泊2日で満喫!弾丸旅行~2日目~

yuruyutoriblog

どうも、ゆるゆとです!

あわせて読みたい
【またまた石垣島へ!】1泊2日で満喫!弾丸旅行〜1日目〜
【またまた石垣島へ!】1泊2日で満喫!弾丸旅行〜1日目〜

前回の記事の続きとなります!

時間が無いけど、1泊2日で石垣島旅行は楽しめるの?
こんな悩みがある方、結論から言うと事前に計画しておけば、めちゃくちゃ楽しめます!

石垣島弾丸旅行2日目は、朝からアクティブに動き回り、SUPやパラグライダーなどのアクティビティを満喫しました。

また、伝統文化に触れる体験やグルメ巡りも楽しみ、1泊2日とは思えないほど濃密な1日となりました。

今回の記事でも石垣島旅行のスケジュールを公開しますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

石垣島旅行最終日

石垣島の海で早朝SUP

今回SUPボードを持ち込んで行ったので、サンライズSUPがしたいと思い準備しました。

天気はあいにく曇りでしたが朝の澄んだ空気の中、楽しむことができました。

少し風が強かったのですが、波は落ち着いていたので綺麗な海を眺めながら、心も体もリフレッシュできた時間でした!

ゆるゆと
ゆるゆと

冬の沖縄は風が冷たいので、長袖や長ズボンのウェットスーツを着用することをおすすめします。

伝統工芸・ミンサー織りを体験してみた

友人が石垣島の伝統文化に触れてみたいと言うことで「ミンサー織り」の体験に行きました。五つと四つの模様が特徴的なミンサー織りは、「いつの世までも末永く」という意味が込められた、愛情深い織物です。

職人さんの指導のもと、実際に織ってみると想像以上に手と足を動かすので難しかったです。 でも、完成した作品には愛着が湧き、旅の素敵な思い出になりました。

※作ったものは後日代表者の自宅に送付していただけました!

【来夏世】というお店で 八重山そばを食べた

お昼ご飯は、石垣島の定番グルメ「八重山そば」を味わうことにしました。

【来夏世】という有名なお店らしく、実際に行ってみたところ少し混雑していました。出汁の効いたスープに、もちもちの麺が絶妙なバランスで、シンプルながらも奥深い味わいでした。とても美味しく食べることができました。

ゆるゆと
ゆるゆと

駐車場に停めれる台数も3台くらいだったので、早めに食べに来ることをおすすめします!

絶品ジェラートを求めて「ミルミル」へ

食後のデザートは、石垣島で人気のジェラート店「ミルミル」へ行きました。石垣島で育った牛の搾りたて濃厚ミルクと石垣産の果物を使われているそうです。

1カップで550円で、私はマンゴー味とパイン味を食べました!
※マンゴーは追加料金を取られます。

お店の目の前には海を眺めることができ、その景色を見ながら食べるジェラートは格別で、南国らしいゆったりとした時間を満喫しました!

ゆるゆと
ゆるゆと

天気が良ければ綺麗な海も見ることができるので最高です!

パラグライダーでエメラルドグリーンの海を一望

旅のクライマックスは、石垣島の美しい海を空から眺めるパラグライダーを体験しました!料金は1万2000円で、パラグライダーに乗る時の説明を受け、実際に乗りました。

空へ舞い上がると、眼下にはエメラルドグリーンの海と地平線が広がり、息をのむほどの絶景が広がりました。

風に乗ってふわりと浮かぶ感覚は、まさに鳥になった気分でした。感動が大きく、心に焼き付く素晴らしい経験になりました。

ゆるゆと
ゆるゆと

ずっと忘れられないような素晴らしい景色を見て、思わず泣きそうになりました、、、笑

まとめ

まとめ
  • 時間がなくても計画をすれば1泊2日でも十分に楽しめる!
  • 人気のあるお店は混雑することもあるので、事前に調べておくこと
  • 綺麗な海に心を奪われるので、リフレッシュ効果にもつながる

いかがでしたでしょうか?

2日目は、朝から夜までアクティブに過ごし、石垣島の自然や文化、グルメを存分に楽しむことができました。

帰りの飛行機でも余韻に浸るほど感動を思い出していました笑

1泊2日という短い滞在でも、しっかり計画を立てれば大満足の旅をすることができます。今回の旅のスケジュールを参考に、ぜひみなさんも石垣島を満喫してください!

では、また〜。

記事URLをコピーしました